子どもの成長の節目の七五三に着ていく服装で悩んでいるママやパパは多いでしょう。子どもの晴れの日ですから、しっかりとした服装でのぞみたいと思うものです。本記事では、ママ・パパの七五三での服装について解説します。また、NGな服装の例も合わせて紹介するので、七五三を控える子どもを持つご両親は参考にしてみてください。
ママの服装について解説
七五三のママの服装に関する注意点は、子どもの成長を祝う特別な日にふさわしい上品さと華やかさを兼ね備える必要がある点です。洋装や和装のどちらを選ぶにせよ、いくつかのポイントに留意しなくてはなりません。まず、ママの服装は子どもよりも控えめになるように選びます。
子どもが和装の場合は、母親も和装で揃えると統一感がありますが、洋装でも全く問題ありません。しかし、子どもが和装の場合に母親が洋装を着ると、格上の印象を与えてしまう可能性があるので、注意が必要です。
また、子どもの年齢や兄弟姉妹の有無によっては、ママがお子さまのお世話をする必要がでるになる場合もあります。そのため、動きやすい洋装のセミフォーマルな服装を選ぶか、お子さまのお世話を他の家族に任せて、より格式の高い和装を着るかを検討しなくてはなりません。
洋装を選ぶ場合は、華やかで上品なセミフォーマルな服装が適しています。ワンピースやセットアップ、アンサンブルで、明るい色味を選ぶことが好ましいです。スカートは膝丈以上のものを選び、スーツの場合はビジネススーツではなくセレモニースーツを選ぶべきです。
暗い色味のスーツを着用する場合は、アクセサリーやコサージュで華やかさを演出しましょう。また、肌の露出は控えめにし、ノースリーブではなく袖のあるものを着用するのがマナーです。和装を選ぶ場合は、子どもの和装に合わせた色や柄を選ぶとよいでしょう。
訪問着や色無地、付下げが適切ですが、黒留袖や色留袖などの第一礼装は避けるべきです。季節や場所に合わせた選択をするのも必要です。足元や髪型にも注意を払いましょう。神社ではミュールやサンダル、オープントゥは避け、パンプスを選マナーです。
また、髪型は清潔感があり、まとめ髪が好ましいです。風で髪が乱れるのを防ぐため、事前にしっかりと決めておくようにしてください。七五三のママの服装は、家族の一員としての品位や気品を示す大切な要素です。子どもの成長を祝うこの特別な日には、慎重に選んで、華やかで上品な装いで臨みましょう。
パパの服装について解説
七五三のパパの服装について、和装と洋装の両方の選択肢がありますが、いくつかのポイントに留意することが重要です。まず、洋装を選ぶ場合は、清潔感があり、きちんと感が漂うスーツが適切です。一般的には、黒や紺などのダークカラーが好まれます。
スーツの品質やデザインは結婚式やビジネスで着るものでも問題ありません。シャツの色は明るい色がおすすめされますが、ブルーやピンクなどの色も可能です。ネクタイは華やかなものを選ぶとよいでしょう。また、靴や靴下もスーツと調和するように選びましょう。
祈祷の際は靴を脱ぐことがあるので、穴が開いたりしていないか事前に確認しておきましょう。一方、和装を選ぶ場合は、子どもの和装に合わせて格を一つ下げた着物を選びます。黒紋付き羽織袴の第一礼装は避け、紋なし羽織袴が適切です。
普段着感覚の着物やカジュアルな素材は避けましょう。色味は主役の子どもよりも落ち着いたシックなものが好まれます。足袋は礼装用の白足袋を着用し、柄物や派手な色足袋、黒足袋は避けるべきです。パパも一緒に和装を着ると、家族全体で統一感があり、特別な一日をより祝福されたものにできます。
そのため、服装の選択には注意を払い、七五三の素晴らしい思い出となるよう努めましょう。
NGな服装の例を紹介
七五三は家族でのお祝いの機会であり、神社や寺院などの場所で行われるため、フォーマルまたはセミフォーマルな服装が適しています。まず、カジュアル過ぎる服装は避けるべきです。ジャージやサンダル、ジーンズ、Tシャツは場の雰囲気にそぐわないため、失礼に当たります。
ラフな格好は控えることが望ましいでしょう。また、肌の露出を避けることも重要です。肌の露出が多い服装や、半ズボンやミニスカート、ノースリーブはマナー違反です。男性は長ズボン、女性はスカートの場合は膝丈を選び、上着を用意することがマナーとされます。
暗い印象にならないようにすることも大切です。家族全員が真っ黒のコーディネートをしてしまうと、場の雰囲気が重くなる可能性があるからです。暗い色味の衣服を選ぶ場合は、バッグや靴、アクセサリーで明るい色味を取り入れ、華やかな印象にする工夫が必要です。
最も重要なのは、家族の服装が主役である子どもの服装の格よりも一つ下を選ぶことです。七五三の主役は子どもであり、家族は子どもを引き立てる上品な衣装を選ぶべきです。家族全員で衣装の格や雰囲気を合わせ、TPOに合ったベストな服装でお祝いの場を華やかに彩りましょう。
まとめ
七五三の特別な日には、家族全員が華やかで上品な服装を選ぶ必要があります。ママやパパの服装は、子どもの成長を祝う場であるため、子どもの服装の格よりも一つ下の衣装を選ぶのがマナーです。洋装や和装を選ぶ際には、清潔感や品位が感じられる服装を心がけましょう。
今回の記事で紹介したポイントを基に、服装を考えるとその場に合った服装を選びやすいです。子どもの和装や洋装に合わせて家族全体のコーディネートを考え、主役である子どもを引き立てる服装を選んでください。家族そろって愛らしく華やかな服装で、特別な一日を素敵な思い出にしましょう。
おすすめ関連記事
-
フォトスタジオ関連コラム
ハーフ成人式に記念撮影したい!おしゃれに撮れるフォトスタジオの選び方
最近、ハーフ成人式という言葉を耳にする機会が増えました。子どもの成長の軌跡として、フォトスタジオでの記念撮影を考えている人もいるでしょう。ここでは、ハーフ成人式の記念撮影について、ハーフ成人式プランとスタジオ選びのポイン
-
フォトスタジオ関連コラム
フォトスタジオを選ぶ時の注意点を解説!
家族にはお宮参り・七五三・成人式など、いろんな記念日があります。記念日は、ポートレートやアルバムに残しておきたいものです。そうすることで家族の貴重な思い出につながります。では、どんなフォトスタジオを選べばよいのでしょうか
-
フォトスタジオ関連コラム
卒業袴で記念写真を撮ろう!小学校卒業式のトレンド
卒業袴は大学の卒業式だけでなく、小学校の卒業式でも着用されるケースが増えています。袴は和装独特の華やかさがあり、卒業式などのお祝いごとにはぴったりです。袴の存在感により、記念写真がパッと明るくなるのも魅力的です。今回は小
-
フォトスタジオ関連コラム
フォトスタジオの選び方!確認しておきたいポイントについて
現在、記念写真はいろんなフォトスタジオで撮影できます。そのためユーザーは、自分のイメージに近いフォトスタジオを選ぶことができるようになりました。では、フォトスタジオにはどんな種類があるのでしょうか。今回は、フォトスタジオ
-
フォトスタジオ関連コラム
ハーフバースデーは何をする?アイデアや写真撮影について紹介
ハーフバースデーは、赤ちゃんの半年の成長をお祝いするイベントで、近年お祝いをする家族が増えています。ハーフバースデーなど様々なイベントや写真撮影をすることで、これからの赤ちゃんの成長を願います。本記事ではハーフバースデー
-
フォトスタジオ関連コラム
初節句は何をする?女の子・男の子それぞれの祝い方を解説!
赤ちゃんが生まれると、初めて迎える節句である初節句。しかし、初めての経験だからこそ、何をしたらいいのか迷ってしまう方も多いでしょうか。本記事では、初節句の意味や由来から、女の子と男の子それぞれの祝い方を詳しく解説していき